将武館 将武館 平常心
  • TOP
  • 将武館について
  • 入門希望の方へ
  • BLOG
  • 会員専用
  • お問合せ

BLOG

11/25 月例試合 昇級、昇段試験

詳細
参照数: 900

本日月例試合が行われました。

一生懸命試合に取り組む中で、負けて悔し涙を流している子がいました。

「この子はもっと強くなるな」と、とてもうれしく思いました。

負けた!悔しい!!と思う気持ちがもっと頑張ろうと奮起する力になります。

みんなもいっぱい泣いて、頑張ろうね。

IMG 3998

小学生の部 1位 滉くん 2位 みわちゃん 3位 彩萌ちゃん 4位 那由多くん

中学生の部 1位 京祐くん 2位 さわちゃん 3位 楓華ちゃん 4位 蓮くんでした。

記録係、慌てて支度したため、カメラは持ってきたが、SDカードが入っておらず、みんなの雄姿が記録できず・・・( ;∀;)

申し訳ございません。以後気を付けます(>_<)

 

先週、居合の昇級、昇段試験が静岡市でありました。

IMG 3999

IMG 4002

IMG 4001

将武館からは2名がチャレンジしました。

那由多くん、2級、京祐くん、2段合格おめでとうございます!!

よくがんばりました(^_-)-☆ かっこいいよ!

 

10.28 月例試合

詳細
参照数: 923

10月の月例試合がありました。

小学生 7人、 中学生7人参加で頑張りました。

IMG 8080

IMG 8134

IMG 8188

小学生です。

IMG 8233

IMG 8274

IMG 8248

中学生です。

両方とも、力強い試合が見れました。実力をつけて頑張っていますね。

IMG 7985

IMG 7987

まだ試合には出られないけれど、防具をつけて頑張っているみんなです。

防具も慣れたかな?早く試合に出れるように頑張ろうね。

IMG 8344

小学生 1位 滉くん 2位 那由多くん 3位 彩萌ちゃん 4位 早希ちゃん

中学生 1位 京祐くん 2位 さわちゃん 3位 楓華ちゃん です。

みんなおめでとう!!

※今日はEXILE風で撮ってみました( ´艸`) 

10.20 はじめての防具

詳細
参照数: 864

1年、2年生の4人がはじめて防具を付けました。

そのうち3人は、お兄ちゃんについて、幼稚園の頃から竹刀を振っていて、

ずっと憧れつづけた防具だったので、とてもうれしそうです(^_-)-☆

 7A8175FF 0CE8 417C BED1 9F7C6007373F

いつもやんちゃな2人も真剣な面持ちです( *´艸`)

9F13CEC8 BE19 48F6 94D1 90ACCD30EC7B

先生の説明をよく聞いてね。

09270968 9B07 4ED1 B563 4A6F8E3D95FE

女子二人はなんだか凛々しいですね( ^ω^ )

11241E71 1643 49BB 9BC1 83ACA309BF67

42D39976 2121 402C BE4A A82CF70B5881

F858C953 5AA6 4411 A367 0A2F9D0E2E45

ちょうちょ結びできるかな?

 

4CE468F6 92D6 4935 9F54 A3E0AE2F77E6

出来ました!!4人とも立派な剣士ですね(#^^#) かっこいいよ!

将武館のこれからを背負うみんな、頑張れ!!

 

10.7 昇級、10.8昇段審査

詳細
参照数: 952

 

10/7(土)に昇級審査、10/8(日)に昇段審査がありました。

心温くんと、優樹くんが3級の審査に合格しました。

特に心温くんは、今年度からの入団で、初めての昇級試験だったので、とても緊張したでしょうね。

2人ともよく頑張りました!

 

B5ABDC7C 1EC2 43BE 98A3 14816E0DA707

とってもいい笑顔ですね( *´艸`)

 

昇段審査は

2段 京祐くん、 初段 萌花ちゃん、光紀くんが、合格しました。

IMG 7938

IMG 7957

IMG 7967

IMG 7959

萌花ちゃん、光紀くんも初めての昇段試験で、筆記試験があったりと、昇級試験とはまた違う雰囲気に

とても緊張した様子でした。

京祐くんは、とても落ち着いて、会場に響くような大きな声が出ており、まさしく 

「気剣体の一致」とはこのことだと感じました。

※筆記試験で出た言葉を使ってみました(笑)

 

みんな、合格おめでとう!!

 

9.30 月例試合

詳細
参照数: 890

本日月例試合が行われました。

小学生です。

 

DSC01031

DSC01023

IMG 7583

 

 

IMG 7503

7人参加で、頑張りました。

今日は引き分けが多く、接戦でしたね。みんなの実力が上がって来ていて、

そんなに差がなくなってきているのかな?と感じました。2位2人 4位3人でした。

気持ちで負けず、どんどん攻めていきたいですね。

 

中学生です。

IMG 7618

DSC01035

DSC01033

DSC01036

中学生は9人参加しました。

10/9には、新人戦も控えているため、みんな気迫充分でした。

長嶺杯に続いて、学校の代表として、貢献できるように頑張りましょう!

DSC01037

小学生 1位 滉くん 2位 彩萌ちゃん 3位 早希ちゃん 4位 みわちゃん

中学生 1位 京祐くん 2位 壮太くん 3位 蓮くん 4位 さわちゃん

おめでとうございます!!

9.24 永嶺杯

詳細
参照数: 935

将武館も、永嶺杯に参加しました。

 IMG 3819

IMG 7177

IMG 7192

IMG 7064

1回戦は見事勝利し、2回戦は接戦の末、惜しくも負けてしまいました(´;ω;`)

先生もおっしゃっていましたが、みんな、2戦とも技も負けておらず、レベルも以前よりも上がってきて

いました。しかし、どこか自信がなさげなところが見受けられましたね。

今後の課題は、「勝つ」イメージを強く持ち、気持ちで負けないことですね。

自信満々で、「負けない!」と堂々と試合に立てるようにしたいですね。

IMG 6989

IMG 7012

IMG 7359

中学生も学校を代表して頑張ていましたね!

中学生の先輩たちも、小学生の頃は、同じように自信がなさそうなところもありましたが、

本当にみんな、堂々たる戦いぶりで、見ていて胸が熱くなりました。

1年生からレギュラーをとって頑張っている先輩たち、

試合が同点で、延長戦に、代表で戦った先輩。とってもかっこよかったです。

みんなも、技のレベルは上がってきています。

先輩たちみたいに、自信をもって試合に臨みたいですね。

静岡県杖道大会

詳細
参照数: 912

静岡県杖道大会が行われました。

将武館からは、京祐くんが、段外の部で優勝。

大野先生が初段の部で優勝しました。おめでとうございます!!

みんなも二人に続けるように頑張りましょう。

 IMG 3797

8/26 8月月例試合

詳細
参照数: 876

今日は、8月の月例試合でした。お休みが多く、小中学生8人での合同の試合でした。

蒸し暑い中、みんなよく頑張りました。

ちびっこ剣士たちも、暑さに負けず、元気よく頑張りましたね。

最近入った子たちも、ずいぶん上手になったなと感心しています。

コツコツ頑張ろう!

 IMG 3752 コピー

1位 京祐くん 2位 さわちゃん 3位 早希ちゃん 

4位 光紀くん 5位 悠真くん 6位 汰一郎くん

 

おめでとう!! よく頑張りました。

 

 

 

居合道、杖道

詳細
参照数: 1603

毎月第3,4,5土曜日の午前中に、居合道、杖道の稽古を浜松剣道連盟道場で

数名が参加させていただいております。

今日は先生方の演武の写真を撮らせていただきましたので、いくつか

紹介させていただきます。

杖道です。

IMG 6176

IMG 6290

IMG 6147

居合道です。

IMG 6491

IMG 6562

IMG 6672

IMG 6670

IMG 6770

IMG 6791

IMG 6783

IMG 6847

IMG 6843

 

写真を撮らせていただいていて、気を抜いたら切られてしまうんではないかと思うほどの緊張感が、こちらにも伝わり、

また、演武の美しさに引き込まれ、終始ドキドキしっぱなしでした。

剣道のように、激しく戦うのもとてもかっこいいですが、それとはまた違う良さが居合道、杖道にはあります。

ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせくださいね。

先生の中でも、40歳から始めた方ももいらっしゃるそうです。やりたい時がはじめ時ですよ!

もちろん剣道も大歓迎です(''ω'')ノ

 

その他の記事...

  1. 7.22 月例試合
  2. 7.2 静岡県居合道段別選手権
  3. 6.24 練成会
  4. 6.17 月例試合
10 / 14
  • 最初へ
  • 前へ
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 次へ
  • 最後へ
  1. 現在地:  
  2. ホーム
  3. BLOG
Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under Apache License v2.0. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.