月例試合がありました。
小学生の試合です。本日は8人全員参加だったので、試合数も多く、みんな汗だくで頑張りました。
中学生の試合です。5人の参加でした。一年生も部活で頑張った成果を出せるように頑張りました。
試合とは別メニューで、初心者の5.6年生から、幼稚園のちびっこ剣士たちの稽古もありました。
基本から先生がきっちり教えてくださいます。みんな上手ですね。
小学生 1位 彩萌ちゃん 2位 汰一郎くん 3位 那由他くん 4位 滉くん 5位 早希ちゃん
中学生 1位 京祐くん 2位 壮太くん 3位 さわちゃん でした。
入賞おめでとう!! 来月は、昇級試験も控えています。 頑張りましょう!
浜松剣道連盟道場で、第3、4、5土曜日に居合道、杖道の稽古が
行われていて、大野先生の紹介で、将武館の子供たちも何人か参加させていただいています。
この日体験のみわちゃんと、2回目のさきちゃんも頑張りました。
実際に向かい合った相手を切るイメージで刀を振るため、
那由多くんが刀を振るイメージがわくように、幹人くんが相手になっています。
自然と緊張感がでてきます。ひとつひとつの所作も真剣ですね。
ふたりともかっこいいですね!
とっても凛々しいです。
平成のサムライ目指してみんな頑張れ!!
この日は、胴着を脱いで、みんなで思いっきり楽しみました。
京祐くん、幹人くん、大野先生による、居合の演武です。
ピリッと張り詰めた空気の中の演武、とてもかっこよかったです!!
次は、幼稚園児から中学生まで混じってのゲーム大会です。まずは伝言ゲームです。
小さい子をみんなで助けながら、早く、正確に伝えられるように、チームで協力して頑張りました。
中には全然違う文になってしまうチームもあって、大盛り上がりでした。
次は、じゃんけん大会です。先生5人とじゃんけんをして、多く勝てた子には商品がでるということで、
みんながんばりました。
5戦全勝でぶっちぎりで優勝は百花ちゃんでした!! おめでとう!
次は、小手、トロフィー争奪じゃんけん大会です。いつもの剣道とは違う闘志をメラメラと燃やすみんなです。
お弁当タイムです。中学生の保護者様より、ケーキの差し入れもいただき、とっても美味しかったですね。
卒業生は、記念品をいただき、それぞれ今までを振り返り、一言挨拶をしてもらいました。
それぞれに、一生懸命剣道に取り組み、心身ともに成長できたことがとてもうれしく、胸が熱くなりました。
さすが先輩たち! 中3生がしっかり締めてくれました。とっても堂々とした感動的な挨拶でしたね。
こんなかっこいお手本になる先輩方がいるのは本当にありがたいですね。
先生方からもとても温かい送る言葉をいただきました。
最後に館長の堀尾先生より、激励のお言葉をいただきました。6年生に「中学になっても剣道を続ける人?」
の質問に、全員の手が上がりましたね。あれ?よく見ると小さい子が張り切って手を挙げてる?! って拓かーい(笑)
先生のおっしゃるとおり、支えてくださっている
先生や、親御さんへの感謝を忘れずに、中学でも勉強に、剣道にと文武両道で頑張ってね。
6送会の準備はもちろんですが、1年間稽古の手配や準備、試合の手配などお忙しい中ご尽力いただきました
役員さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
来年度も、みんなで一丸となって精進していきましょうね!!
今回の月例試合は6年生は最後です。
練習してきたことを出し切って頑張りました。
今日は、中学生に交じって、大野先生も参戦です。
そんきょからも、緊張感が漂ってきますね。手前が先生です。
中学生もみんな負けじと向かっていきました。 先生のような剣士を目指してみんな頑張れ!!
高学年 1位 蓮くん 2位 萌花ちゃん 3位 琉之介くん
低学年 1位 彩萌ちゃん 2位 滉くん 3位 汰一郎くん
中学生 1位 山下くん 2位 京祐くん
よく頑張りました!!
3/11 塩谷杯に、低学年チームと高学年チームが出場しました。
低学年チームです。
練習してきたことを一生懸命出して、頑張りましたが1勝1敗でリーグ戦敗退でした。
次に生かせるように頑張ろうね!
館長の堀尾先生もいらっしゃってご指導くださいました。
高学年チームは、これが6年生最後の試合です。
大きな声を出して全力で頑張りました。結果は2敗でリーグ戦敗退でした。
試合には負けてしまいましたが、みんな今まで頑張ってきたことを思い出し、保護者の方も胸が熱くなりましたね。
温かく時に厳しくご指導くださいました先生、そして、子供たちが剣道に打ち込めるようにご尽力いただきました
去年度、今年度の役員をしてくださいました6年生の保護者様、本当にありがとうございます。
先生や保護者の方の支えがあってこそ、剣道に打ち込み、大切な仲間と友情を育むことができたのだと思います。
6年生の皆さん、感謝を忘れず、中学生になっても頑張ってね!!
将武館は、入門を募集しています。
今日も、何人か、見学、体験に来られた子がいました。
これから剣道を始めてみたい子、中学に入学したら剣道部に入ってみたいのでその前に
体験をという子。早速先生に指導いただきながら、竹刀を振っていました。
下は幼稚園児から中学生まで。最近、一般の大人の方も初心者で入門した方もいらっしゃいます。
剣道の技術はもちろんですが、所作や身だしなみ、礼儀などもしっかり教えていただけるので、
子供の心の教育にもとてもいいと思います。
毎週火曜日と金曜日約2時間の練習です。
こちらは、明日の塩谷杯の試合を控え、練習にも熱が入っています。
剣道を楽しみ、好きになれる道場です。ぜひ一度見学に来てください。
ご興味のある方は、入門募集のフォームよりメッセージをいただけたらと思います。
2月の月例試合を行いました。
今回は、6年生6人で総当たり、5年、4年5人で総当たり、
6年生の上位3人、5年.4年の上位2人が中学生3人とトーナメント戦で戦いました。
中学生の先輩にも堂々の戦いぶりですね!
トーナメント戦 優勝 京祐くん 2位 さわちゃん
6年生 1位 萌花ちゃん 2位壮太くん 3位 蓮くん
4.5年生 1位 滉くん 2位 那由多くん 3位 彩萌ちゃん でした。
よく頑張りました!!
湖西市少年剣道大会に将武館も参加しました。
団体戦では3敗2引き分けで初戦敗退です。
気合十分でしたが残念ですねぇ。
個人戦では壮太くんは初戦で、蓮くんが2回戦に出場しましたが、面を取られ敗退です。
次の塩谷杯に向け、練習頑張りましょう!
志陽くん、悠真くん、光紀くんが1級審査に挑戦しました。
前半の切り返しと稽古です。大きな声を出して頑張れー!!
前半を合格し、かたの審査です。
3人とも合格です。おめでとう!!
ほっと一安心でこの笑顔( *´艸`)
中学生になっても、頑張ってね!
16 / 18